|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2016年7月24日~26日 新潟県/津南町ニューグリーンピア津南 |
|
|
|
 |

10:16分東京発
MAXとき315号 |
|
2016年7月24日~26日新潟/越後湯沢 津南へ |
|
|
 |
|
夏休み タダオ君家族と5人で出かける。 |
|
|
 |
|
|
 |
|
朝ごはんと昼食。JR東京駅構内の「ブランジェ浅野屋」いちごカスタード&メロンパン、そして.... |
|
|
 |
|
「駅弁屋祭」で牛肉どまん中&かきめしなどを買って10:16発新幹線とき で越後湯沢へ。 |
|
 |
|
7月24日 |
11:35分 越後湯沢駅到着 |
|
|
 |
|
|
越後湯沢駅前バス停はすごい人の行列。それは 苗場スキー場で開催のフジロックフェスティバルに向かう人だった。会場に向かう何台もの大型バスが、吸い込むように客を乗せて出発している。 |
|
フジロックフェスティバル
(FUJI ROCK FESTIVAL) |
日本のロック・フェスティバルである。1997年、山梨県富士天神山スキー場で初開催された。1999年より、毎年7月下旬または8月上旬、新潟県湯沢町の苗場スキー場で開催されている。主催はスマッシュ。フジロックという略称および愛称で一般に広く知られている。日本のロック・フェスティバルの先駆けであり、広大な会場に国内外200組以上のミュージシャンが揃う日本最大規模の野外音楽イベントである。なお、このフェスティバル名の由来でもある富士山近辺(山梨県天神山スキー場)で開催されたのは、1997年の第1回のみである(翌1998年第2回は東京都豊洲地区・東京ベイサイドスクエアで開催)。しかし現在に至るまでこの名残で、名称は「フジロックフェスティバル」、ロゴマークも「富士山」をあしらったものが、変わることなくそのまま使われている。 |
FUJI ROCK FESTIVAL
公式サイト |
 |
|
 |
|
|
フェスティバルのピストン輸送のバスに場所を譲った為、宿の送迎バス乗り場が移転していて、駅前で場所を尋ねながら やっと12:00発車時刻ぎりぎりに乗る。
|
|
|
ロビーに3039個のつるし雛 |
 |

本館708号室 |
|
越後湯沢駅から約1時間、13:00宿の「ニューグリーンピア津南」に到着。午後3時~チェックインなので、荷物をロッカーに預けて散歩にでる。 |
|
|
 |
|
7月24日 |
アジサイの花と椿の実。 |
|
 |
|
|
興奮したせいかタダオ 鼻血を出す。が、元気いっぱい。 |
|
|
 |
|
|
宿には2泊すると、ステイチケット(館内施設利用券)30ポイントx4枚がついてる。 |
|
 |
|
ゴーカートは140㎝の身長制限があり、僅かに足りずお父さんと相乗り。 |
|
|
 |
|
|
次はローラールージュに挑戦! |
|
|
 |
 |
|
タダオはローラールージュが一番気に入ったようで何度もトライする。猛スピードでルートから飛び出しそうで危ない。 |
|
|
 |
|
|
ローラールージュで走り出して間もなく、ポケットからデジカメが飛び出し草むらへ転がってしまう。10分位探すが見つからず、スマホで上の写真を撮って、一度ゴール地点に戻って係員に申し出ると、直ぐにバイクで探しに行ってくれ、あっという間に拾って戻ってくる。あんなに探して見つからなかったのに、手品を見ているよで、それにしてもすごい、心からお礼を言う。 |
|
|
 |
|
|
ローラールージュ・ゴール付近 |
|
|
 |
|
|
ピンポンも初体験。 |
|
|
 |
|
|
遊んでいるうちに午後3時になり、ロッカーに預けた荷物を出してフロントへ。やっとチェックインして部屋へ。
708号室は部屋から、お風呂がすぐ近く。着替えてお風呂へ。
|
|
|

グリーピアには大浴場が2つ。7階の展望大浴場と3階浴場。 |
|
|
7階の展望大浴場は部屋と同じ階で直ぐ近くだったので、すごく便利で滞在中何度も入りに行く。 |
|
|
 |
|
|
夕食は17:30から、2階のレストランで。 |
|
|
 |
|
|
2016ビール・フェア。キリン一番搾り 新潟づくりとこしひかり越後麦酒を飲んでみる。どっちも美味しい。 |
ゲンジボタル |
 |
●こしひかり越後麦酒(500㎖)....980円
新潟県産の「こしひかり」を使用したスッキリ切れのある辛口ビール。
●有機栽培プレミアム(330㎖)....780円
有機栽培のドイツ産麦芽とニュージーランド産ホップで仕上げたビール。
●キリン 一番搾り 新潟づくり(500㎖)....680円
豊穣でキレのある、新潟でしか味わえないビール。
●コロナ エキストラ(355㎖)....580円
ライムを搾って飲むメキシカンビール。 |
|
モリアオガエル |
|
夕食後19:45~21:00タダオ家族で宿のナイトウオッチングに参加。ゲンジボタルや巨大ヤマナメクジ、天然記念物のモリアオガエル、楊枝になるクロモジの木、など夜の森の中に入り見てきて大興奮して帰る。 |
|
|
|
|
7月25日 2日目 |
 |
|
 |
|
朝ごはんは大きな綿あめ作って大よろこび。 |
|
|
 |
|
|
フィールドアスレチックスは無料で開放。 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
フランスのフィールドアスレチックスはもう少し大人向けというか難度が高いという。 |
|
|
 |
|
|
以前に比べ動物の種類と数がだいぶ少なくなっていた。 |
|
|
 |
|
|
グリーンピアは敷地がとても広いので散歩やサイクリングにはとてもいい。タダオも滞在中補助輪なしで自転車に乗れてだいぶ上達したみたいだ。 |
|
|
 |
|
|
 |

プールは2つ |
|
散歩の後、プールへ行ってボーリングをする。 |
|
|
 |
|
|
ボーリングはガター無しにしてもらうが、最高得点はMの115点。部屋に帰って最後のお風呂。 |
|
|
|
|
 |
|
|
7月26日帰りの日は朝食して10時の送迎バスに乗る。 |
|
 |
|
|
チェックアウトまで最後のピンポン。 |
|
|
 |
|
|
7月26日 10:00送迎バスに乗り越後湯沢駅 10:50着 |
|
|
 |
|
|
CoCoLo湯沢・がんぎとおり 入り口付近に倒れた人!一瞬びっくりしたが酔っ払いの人形。
|
|
|
 |
|
|
越後の酒、越後鶴亀/越後桜の2本購入 送る。 |
|
|
 |
|
|
タダオ中心の3日間終え、 12:08とき318号で東京へ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
TADAO in Japan |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
Tadao in Japan |
2016.7.9~8.5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2016年7月9日 |
パリ |
⇓ |
関西空港 |
 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
2016年7月9日 |
奈良 |
 |
奈良の民泊 |
 |
|
|
|
|
2016年7月 |
奈良 |
 |
|
 |
|
|
|
|
2016年7月 |
奈良・民泊 |
 |
|
 |
|
|
 |
|
|
|
|
2016年7月 |
奈良 |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
2016年7月 |
奈良 |
 |
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
|
2016年7月 |
奈良 |
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
2016年7月 |
滋賀 |
 |
|
 |
 |
|
甲賀の里 忍術村 |
|
 |
|
|
|
|
 |
|
2016年7月 |
滋賀 |
 |
|
 |
甲賀の里 忍術村 |
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
2016年7月 |
滋賀 |
 |
|
 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
甲賀の里 忍術村 |
|
2016年7月 |
滋賀 |
 |
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
2016年7月15~22 |
静岡/宇佐美 |
 |
|
 |
|
|
 |
|
|
|
|
2016年7月15~22 |
静岡/宇佐美 |
 |
宇佐美海水浴場
近く従妹家に逗留
|
 |
|
2016年7月15~22 |
静岡/宇佐美 |
 |
|
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
2016年7月 |
東京・結婚式 |
 |
フランス友人
結婚式 |
 |

|
|
|
|
2016年7月24~26 |
新潟・津南 |
 |
じじばばと新潟・津南へ |
 |
|
|
|
|
2016年8月 |
東京 |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
2016年8月 |
東京 |
 |
東京
ウィークリーマンション |
 |
|
|
|
|
2016年8月5日 |
羽田空港 |
⇓ |
フランクフルト |
⇓ |
フランス帰国 |
 |
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |